子どもの睡眠について考えよう!寝かしつけに困っている方必見!大事な睡眠を促すポイントとは

153 views

毎日の寝かしつけ…家で寝ないので、園で寝かさないでほしいと相談されることも多かったなぁ…

まずは、子どもの睡眠について知ってみませんか。

23時になっても寝なくて・・・ (3歳児)

こんな相談をよく受けました。起きている理由は様々で、パパの帰りが遅い・夕寝しちゃった・年の離れた兄弟がいる・興奮して目が覚めた…などなど

困りますよね~早く寝かしつけたいのに イライラしちゃう。悪循環が起こっていませんか?

活用していただけるポイントも挙げていますので、ぜひ一読くださいませ!

子どもの理想の睡眠時間

年齢別の適切な睡眠時間が公表されています。チェックしてみましょう!

生後1日目から3か月 14~17時間

この時期は最も睡眠時間が長いことが特徴です。

昼夜関係なく3時間程度の間隔を空けて授乳するので、まとめて寝るというよりも、間隔を空けて眠ることが多いでしょう。

4か月から11か月 12~15時間

少しだけ、短くなりましたが、この時期の子どもも、1日のほとんどを睡眠時間に費やしていることが分かります。

1歳から2歳 11~14時間

1歳2歳の子どもは、朝までまとめて眠れる子が増えてきます。14時間の睡眠をとる場合は、夜に10~11時間の睡眠、お昼寝が3~4時間程度が目安になります。

7時に起きるのであれば、20時には就寝、プラス2時間程度のお昼寝 という形です。

起きる時間と逆算して、お昼寝時間とも調整しながら就寝時間を決めていくような形がベストです。

3歳から5歳 11~13時間

3歳から5歳までの未就学児では、1歳2歳の子と、さほど変わらないのです。

しかし、体力がついてくるので、夜にたっぷりと睡眠をとることができれば、お昼寝は必要ないかもしれません。

園でお昼寝がない場合、ある場合でも違いますので、起きる時間との逆算です。

園でお昼寝がある場合でも、1時間から2時間未満のはずなので、誤差程度と思ってください。

就寝時間はどちらの場合でも大きく変わらないでしょう。

6歳から13歳 9~13時間

小学校に入学後からは、お昼寝をすることができないので、夜に必要な睡眠時間を確保しなければなりません。

小学生の平均的な起床時間は6~7時と言われていますので、逆算して、遅くても9~10時には就寝している必要があります。

これらは、理想ですが、生活習慣は習慣付けてしまえば、それほど難しくありません。子どものためにも、また、自分の時間を作ることにも繋がります!習慣付けるまで、根気強く理想に近づけるよう意識しましょう♪

子どもの睡眠不足による影響

次に、睡眠不足による影響を確認しましょう。

成長への影響

成長ホルモンは、睡眠中分泌されます。

成長ホルモンは、骨を作ったり、糖および脂質の代謝や、タンパク質の合成に関与しています。

そのため睡眠不足により、成長ホルモンが減ると、骨や体の発育に影響が出て、身長の伸びが低下します。

発育の伸びに影響が出てくることで、それに伴った発達にも影響が出てくるでしょう。

例えば運動能力などの身体能力の差が生まれますね。

注意力・集中力・記憶力の低下

就寝時間が遅いと、起床時間も遅く、食欲不振になったり、時間がなくて朝ごはんを食べられない事態が起きてしまいます。

園や学校に行きたくないとぐずることも多く、朝から大変…という悪循環。

眠気で授業に集中できないことで、学力に影響することは想像できますね。

園児でも、遊びの中で学ぶことがたくさんあるはずですが、意欲がないので、学びに繋がらない貴重な体験ができなくなります。

すぐに泣く、怒るなどの感情コントロールがうまくできなくなり、遊びを継続できないことで、コミュニケーション力にも影響してきます。

落ち着きがなくなること、注意力が散漫になり、怪我にもつながり危険なこともあります。

夏場は特に、運動遊びや水遊びが計画されるので、元気がないと楽しめません

睡眠不足はデメリットが多いことが分かりますね。

体調不良

慢性的な疲労免疫力低下自律神経の乱れが起こります。

病気にかかりやすく、治りにくくなるのです。

将来的には、生活習慣病肥満などを引き起こす確率が高まります。

私は、2つ目の「注意力・集中力・記憶力の低下」が一番問題だと感じます。

遊びだけでなく、話し合いの時間、絵本の読み聞かせの時間、食事など、全ての時間に影響するのです。

早く寝かせるコツ

「早く寝なさい」などと叱ってしまうことは避けたいところ。

まずは3つのポイントを挙げたいと思います!

  • 夕寝はさせない!!
  • 寝室の環境を整える
  • 寝かしつけルーティーンを決める

夕寝はさせない!!

お昼寝は15時まで。夕方に寝てしまうと、夜寝られません。

支度を進めて、夕飯後にすぐ寝られるように準備をしておきましょう。

入浴後は、目が覚めるお子さんが多いので、夕飯前に済ませておくといいでしょう。

1日のリズムを崩さないように気を付けて、このリズムを定着させることがポイント!

寝室の環境を整える

寝る場所の環境を整えましょう。薄暗い灯りにする、心地よい温度設定にする、騒音が入らないようにする、テレビやタブレット、その他子どもの興味がいくものは置かないこと。

家族で寝る環境を演出することで、寝室への行き渋りも減ります。

寝かしつけルーティーンを決める

寝る前にテンションがあがる活動は控えましょう。スマホやタブレット、ゲームなどはNG!!

落ち着いた活動を取り入れましょう。

オススメは絵本の読み聞かせ!毎日1冊と決めることで、自然と寝るリズムが身に付きます。

寝かしつけにオススメな絵本の紹介記事はこちら↓↓

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA